Warning: Constant WPCF7_AUTOP already defined in /home/xs534384/cd-officek.com/public_html/wp-config.php on line 99
どれがおすすめ?Shopify、BASE、STORESを徹底比較!

ブログ

ホームページやECサイト、DXの制作・運用に参考になる情報を随時発信しています。

どれがおすすめ?Shopify、BASE、STORESを徹底比較!

この記事では、ECサイト構築におすすめなサービスである、Shopify、BASE、STORESについてご紹介します。ECサイトを持ちたいと考えている方や今あるECサイトをリニューアルしたいと考えている方はぜひご覧ください!

ASPでECサイトを制作するのがおすすめ

ECサイトの作り方は非常に多くの種類がありますが、ShopifyやBASEなどのサービスを利用して制作するASP型ECサイトは多くの方におすすめできます。ASP型ECサイトには以下のようなメリットがあるためです。

  • コストを抑えられる
  • 手軽に作ることができる
  • Web制作の知識がなくても運用できる

このようなメリットから、特にネットショップ初心者の方にASP型ECサイトはおすすめです。今回の記事ではそんなASPをご紹介します。

機能面やサポート面などに優れるASP、カラーミーショップやmakeshop、futureshopについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています!

Shopify、BASE、STORESそれぞれの特徴

まずは各サービスの簡単な特徴をご紹介します。

Shopifyの特徴

Shopifyの特徴は以下の通りです。

  • 標準で使える機能が豊富
  • 多数のアプリがあり、機能の拡張性にも優れる
  • 越境ECサイトを作りやすい

ShopifyはBASEやSTORESと比べ月々の料金はやや高額ですが、その分売上アップにつながる機能が多数標準搭載されています。仮に標準機能で満足できなかったとしても、8,000以上のアプリの中から目当てのものをインストールすれば多くの問題が解決するでしょう。

また、海外生まれのサービスということもあり、様々な言語や通貨に対応しています。その点で越境ECサイトを作りやすいと言えます。

BASEの特徴

BASEの特徴は以下の通りです。

  • 月額費用無料で始めることができる
  • グロースプランの決済手数料が安い
  • 決済方法が充実している

BASEは初期費用、月額費用無料でネットショップを作ることができるため、気軽にネットショップを作りやすいサービスです。グロースプランの決済手数料はSTORES、Shopifyと比べて安く、安定した売上を上げられるようになっても安い費用で続けることができます。決済面も「BASEかんたん決済」として8種類の決済方法が用意されており、十分揃っていると言えます。

STORESの特徴

STORESの特徴は以下の通りです。

  • 月額費用無料で始めることができる
  • 月額費用無料のプランはBASEより手数料が安い
  • 店舗との運営に役立つ他サービスも提供している

STORESもBASEと同じく月額費用無料で始めることができるサービスなので、ネットショップ構築が初めての方に向いています。月額費用無料のフリープランは、BASEのスタンダードプランと比べ、手数料を安く抑えることができます。

STORESでは実店舗とネットショップの運営を助ける、「STORES 決済」、「STORES レジ」等のサービスを複数提供しているため、実店舗との運営を考えている方におすすめです。

Shopify、BASE、STORESを徹底比較

ここからは更に各サービスの料金や機能などを具体的に見ていきましょう。

Shopify、BASE、STORESの料金を比較

 ShopifyBASESTORES
初期費用0円0円0円
月額費用3,650円/10,100円/44,000円0円/16,580円0円/2,980円
取引手数料(サービス利用料)0円
(Shopifyペイメント利用)
3%/0円0円
決済手数料3.25〜3.55%3.6%+40円/2.9%5.5%~/3.6%~

※月額費用は年払いの1ヶ月あたりの費用。

※決済手段はクレジットカード決済を想定。

※プラン別に「/」で記載。左から順に、ShopifyはBasic、Grow、Advanced、BASEはスタンダードプランとグロースプラン、STORESはフリープランとベーシックプランとして記載。


初期費用が0円なのはどのサービスでも共通ですが、BASEやSTORESには月額費用が無料のプランが用意されていることから、よりECサイト初心者向けのサービスと言えるでしょう。ただし、手数料を見るならShopfyが一番お得になるため、費用面では月々にかかる費用と手数料を考慮する必要があります。

Shopifyの料金プラン

参考:Shopify|Shopifyの料金プラン


Shopifyの主な料金プランは、Basic、Grow、Advancedの3つです。これら以外にも、月額費用が$2,300と高額な大企業向けプランであるPlusがあります。

特に注目したい点は月額費用と手数料。上位のプランになるほど、月額費用は高くなりますが手数料は安くなっていきます。それ以外では、スタッフアカウントの数などがプランによって異なります。

BASEの料金プラン

参考:BASE|BASEの料金プラン・手数料


BASEの料金プランには、スタンダードプランとグロースプランの2種類があります。月商50万円が一つの目安となっており、それ以上のショップはグロースプランをおすすめされています。グロースプランの決済手数料は今回ご紹介する3つのサービスの中でも特に安く、予め商品が売れる見込みが立つ場合、グロースプランは一考の余地があるでしょう。

STORESの料金プラン

参考:STORES|料金プラン


STORESの料金プランには、フリープランとベーシックプランの2種類があります。こちらも既に売上の目処があるかどうかがプランの選定基準となるでしょう。ベーシックプランでは、独自ドメインや送り状CSV出力などが使えるようになります。

Shopify、BASE、STORESのECサイト制作の機能を比較

 ShopifyBASESTORES
商品登録数無制限無制限無制限
商品写真登録数1アイテム250枚1アイテム20枚1アイテム15枚/30枚
テンプレート271種類105種類48種類
HTML・CSS編集×
独自ドメイン
SSL/TLS

テンプレートの数が多いほど、ECサイト制作初心者でも簡単にサイトを作ることができますが、テンプレートの中には有料のものも存在するので注意が必要です。また、STORESはHTMLやCSSの編集ができないため、デザイン面での細かいカスタマイズができません。商品写真の登録数はShopifyがダントツであり、商品の魅力を最大限伝えるならShopifyが最適と言えるでしょう。

Shopify、BASE、STORESの集客機能を比較

 ShopifyBASESTORES
SNS連携Facebook
Instagram
TikTok
Pinterest
YouTube
Instagram
X
LINE公式アカウント
Facebook
Ameba
Facebook
X
Instagram
ブログ△(ニュース機能)
メルマガ
レビュー

ShopifyとBASEはブログにより、ECサイト上での情報発信が可能です。STORESの場合は、ニュース機能によって1つの記事20段落までなら情報発信ができます。訪問者にとって価値のある情報を提供することができれば、集客に大きくつなげることができるでしょう。

Shopify、BASE、STORESの決済方法を比較

 ShopifyBASESTORES
クレジットカードVisa
Mastercard
American Express
JCB
Diners Club
Discover
VISA
MasterCard
American Express
JCB
Diners Club
VISA
MasterCard
American Express
JCB
Diners Club
携帯キャリア決済
コンビニ決済
銀行振込
ID決済Apple Pay
Google Pay
Shop Pay
PayPal
Amazon Pay
など
PayPal
Amazon Pay
Pay ID あと払い
PayPal
楽天ペイ
Amazon Pay
PayPay
代金引換×△(ベーシックプランのみ)
後払い決済

決済方法について、クレジットカード決済や携帯キャリア決済などはどのサービスでも利用可能です。最も種類が豊富なのはShopifyとなっており、ID決済が特に豊富です。

Shopify、BASE、STORESの海外対応を比較

 ShopifyBASESTORES
多言語対応20言語英語のみ英語のみ
外貨表記〇(34種類)×
海外発送

どのサービスでも海外発送には対応していますが、多言語対応や外貨表記の点からShopify、又はBASEがおすすめです。Shopifyの最大20言語対応は突出しており、海外にも販路を拡大する際はShopifyが最適でしょう。

Shopify、BASE、STORESどれがおすすめ?

売上をしっかり伸ばしていくならShopifyがおすすめ

売上をしっかり伸ばしていくなら、手数料が安く、できることが豊富なShopifyがおすすめです。Shopifyペイメント利用時であれば、手数料は安くすみます。8,000以上のアプリ、豊富なデザインテンプレート、決済方法など、機能面も非常に豊富です。また、様々な言語や通貨に対応しているため、越境ECサイトを作る場合にもおすすめです。

初めてネットショップを開設するならBASEがおすすめ

初めてネットショップを開設するなら、月額費用が無料のプランがあり、機能面も充実しているBASEがおすすめ。スタンダードプランの手数料は割高ではありますが、月商50万円を超えれば、月額費用が発生する代わりに手数料を抑えられるグロースプランに変更することもできます。デザインテンプレートや決済方法も充実しており、気軽にネットショップを開設することが可能です。

費用を抑えてネットショップを運用するならSTORESがおすすめ

費用を抑えてネットショップを運営するなら、フリープランの手数料が安いSTORESがおすすめです。同じく月額費用が無料のプランを持つBASEのスタンダードプランよりも、STORESのフリープランは手数料が安いため、コストを抑えたネットショップの運用が可能。機能面については、他のサービスと比べやや物足りない点もあることには注意が必要です。

各サービスの特徴や費用、機能の違いを踏まえて選ぶことが重要

ECサイト構築におすすめなサービスである、Shopify、BASE、STORESについてご紹介しました。どのサービスも初期費用は無料ですが、費用面や機能面に大きな違いがあり、状況によってどのサービスで開設するのが最適かは異なります。それぞれの特徴を把握し、総合的に判断して、どのサービスを利用するか決めることが大切です。

ECサイト制作のご相談はOffice Kにお任せください

Office Kの強み

Office Kは特にSEO対策を強みとするホームページ制作会社です。認知度ゼロの状態から当ホームページを運用し続け、これまでに以下のような成果を達成しています。こうした経験知に基づき、ECサイトを制作いたします。

  • ホームページリニューアルによってアクセス数を230%増加
  • ホームページリニューアルによって問い合わせ数を130%増加
  • 有効なお問い合わせに繋がる検索キーワードでの上位表示

他のホームページ制作会社と比較した際のOffice Kの特徴

他のホームページ制作会社と比較した場合、Office Kの制作するホームページは費用対効果が高いと自負しています。

ホームページ集客に必要な、ユーザーが求める情報を調査

成果に繋がるホームページにリニューアルするにはユーザーについての調査・分析が必要不可欠ですが、そうした調査無しにリニューアルしていると見られる制作会社は少なくありません。Office Kでは実際にホームページを運用した知見を基に、各種ITツールを用いてユーザーが求める情報を調査・分析した上で、ホームページをオーダーメイドで制作。お客様のホームページでの成果達成を強力に支援いたします。

ホームページ運用を成功させるためのサポートもご提供

もちろん大手のホームページ制作会社に依頼することでもご満足いただけるホームページがリニューアルできるでしょう。しかし大手の場合は費用が高額なことが多く、費用が明示されていないことも少なくありません。Office Kでは制作前の調査・分析から、公開初期のSEO対策を入念に施すと共に、集客に繋がるコンテンツ発信のご提案をはじめとした運用サポートも承っています。成果に繋げるためのホームページにリニューアル、運用の自走を支援し、費用対効果の高いサービスを提供しています。

ECサイト制作のご相談は、SEO対策に強いOffice Kにぜひお気軽にご相談ください!

販路拡大につながるECサイトをお求めの方はぜひご一読ください

売上アップを実現するECサイトをお求めの方向けに、Office KのECサイト制作にかける熱い思いやこだわり、Web集客を成功につなげるためのポイント等を以下のページでご紹介しています。