前回の記事では、SNSでの情報発信を続けるコツについてご紹介しました。
SNSの投稿が続かない…という方はぜひご覧ください!
今回の記事では、信頼されるECサイトの作り方についてご紹介します。
ECサイトの売上アップを狙っている方はぜひご覧ください!
信頼されるECサイトでないと人が集まらない
今やECサイトは数多く存在する
新型コロナウイルス感染症拡大による巣ごもり需要の影響もあり、ここ数年はEC市場規模がグンと拡大しました。
今や何百万という数のECサイトが存在すると言われています。
そんな中、運営しているECサイトへの集客を実現するには差別化が必要です。
特にAmazonや楽天市場などのモール以外のECサイトを運営している場合は、そういった大手サービスに負けないために独自の魅力を発信していくことや検索上位に表示されるための対策は必要不可欠でしょう。
ECサイトでの購入にはトラブルも
一方、それら集客の施策の効果は、地盤が固まっていて初めて十分に表れるものです。
店舗で商品を購入するのとは違うため、ECサイトでの購入にはトラブルが起きることもあります。
ネットショッピングのトラブルには以下のようなものがあります。
- 個人情報の漏洩
- クレジットカードの不正利用
- 注文したのに商品が届かない
一度そうしたトラブルが起きると信頼を取り戻すのには時間がかかります。
また、そうしたトラブルが起きていないとしても、ECサイトに訪れたユーザーに「このサイトは信頼できなさそう」と思われてしまえば、購入率が低下してしまいます。
そのため、来た人が問題なく商品を購入できるようなECサイトにする必要があるのです。
信頼されるECサイトにするための要素
信頼されるECサイトにするための要素には次の要素が挙げられます。
- ECサイトの更新頻度
- 具体的な商品説明文や豊富な商品画像
- 口コミや商品レビューの掲載
- SNSの運用
ECサイトの更新頻度
セールやキャンペーン、ブログ等、ECサイトの運用には更新が不可欠です。
ECサイトが更新されていないと、ECサイトの管理が杜撰だと思われ、商品を購入するのをためらわせてしまいます。
検索上位を狙う意味でも有効なので、ECサイトの更新は頻繁に行いましょう。
具体的な商品説明文や豊富な商品画像
具体的な商品説明や豊富な商品画像があることで、ユーザーは商品のイメージがより明確になります。
それによって、購買意欲が搔き立てられるだけでなく、商品が届いたときに感じるミスマッチを減らすこともできます。
特に画像については、撮影や加工にコストがかかりますが、その枚数によってECサイトの売上に相関があると言われるほど影響が大きいものです。
1商品あたりの情報量をできるだけ増やしましょう。
口コミや商品レビューの掲載
商品購入の決め手となるもので特に影響が大きいものが、ユーザーからの口コミや商品レビューです。
商品の使用感や効果、評価などが購入前に分かることで、商品を安心して購入することができます。
商品が手元に届くまで実物が分からないネットショップだからこそ、特に重要な要素だと言えるでしょう。
SNSの運用
ECサイトの信頼性を獲得するのは、企業アカウントのSNS運用でも可能です。
高頻度で情報発信がされていれば、信頼できる企業だと思わせることができます。
こちらはバズって拡散といったこともあり得るので、より多くの人に情報を届けられる可能性があります。
ECサイトそのものの更新と同様に、こちらも更新が滞っていると逆に不信感を抱かせてしまうので注意が必要です。
まとめ
信頼されるECサイトの作り方についてご紹介しました。
EC市場規模の増加に伴い、ネットショッピングのトラブルも増えていると言われています。
「ECサイトが偽物かもしれない」、「入力した個人情報が抜き取られて不正利用されるかもしれない」等の不安を抱かせてしまうと、商品を購入してもらえなくなってしまいます。
安心して商品を購入してもらうためには、信頼できる企業であることをアピールしたり商品説明を詳しく記載したりすることが有効です。
購入率アップを目指して、信頼性を見せられるECサイトにしましょう!
ECサイトのお問い合わせ・ご相談は、下のお問い合わせからお気軽にどうぞ!
では、また次回!