【売上アップを目指す】ECサイトのSEO対策の重要性や方法を解説!
この記事では、ECサイトのSEO対策についてご紹介します。商品の認知度向上やECサイトの売上アップを目指している方はぜひご覧ください!
この記事の目次
なぜECサイトのSEO対策が重要?
ECサイトのSEO対策が重要な理由として、以下の4点が挙げられます。
- ECサイトの売上アップには集客が必要不可欠
- EC市場規模の拡大と共に競合の増加が見込まれる
- 検索してから商品を購入することが増えている
- 他の集客手段に比べ、中長期的な集客効果が期待できる
ECサイトの売上アップには集客が必要不可欠
ECサイトの売上は次の式で表されます。
「ECサイトの売上」=「訪問者数(ユニークユーザー数)」×「購入率(CVR)」×「平均購入額」
この式からも分かるように、訪問者数はECサイトの売上に関わる重要な要素の1つです。購入率や平均購入額は、一定の訪問者数が無いと正確なデータを取ることができません。そのため、売上を最大化させるにあたり、まず訪問者数を増やすことが重要と言えます。
EC市場規模の拡大と共に競合の増加が見込まれる
2024年9月の経済産業省の調査によれば、2023年のBtoCのEC市場規模は24.8兆円(2022年22.7兆円、2021年20.7兆円、前年比9.23%増)に拡大しており、EC化率も9.38%(前年比0.25ポイント増)に増加しています。また、BtoBのEC市場規模も465.2兆円(2022年420.2兆円、2021年372.7兆円、前年比10.7%増)に拡大しており、EC化率も40.0%(前年比2.5ポイント増)と増加しています。
BtoC、BtoB共にEC市場規模もEC化率も増加傾向にあります。このことから、年々競合となるECサイトも増加していることが想定され、競争が激化していると考えられます。検索上位に表示させることでアクセスを獲得できるSEO対策は、競合が増え上位掲載の難易度が上がっているからこそ、その重要性を増しているのです。

出典: 経済産業省|令和5年度電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました
検索してから商品を購入することが増えている
総務省の令和2年通信利用動向調査報告書(企業編)によれば、ホームページを開設している企業は約9割と非常に高い割合であることが分かります。

多くの企業がホームページを保有したことにより、商品を購入する前に検索するということも一般的になりました。インターネット時代における消費者が商品を購入するまでの購買行動モデルであるAISASにはそうした状況が現れており、Action(行動)、すなわち商品の購入、の前にSearch(検索)が入っています。
企業がホームページやECサイトを保有しているのは当たり前の時代となり、これからはいかにECサイトへの検索流入者数を増やし、商品やサービスの購入に繋げていくかを考える時代に突入していると言えるでしょう。

他の集客手段に比べ、中長期的な集客効果が期待できる
ECサイトへの主な集客方法には、SEO対策以外にも以下の2つが挙げられます。
- SNSの活用
- Web広告の出稿
これらと比べたSEO対策のメリットは、費用を抑えて中長期的な集客効果が期待できる点です。検索意図を想定して情報発信をすることは、広告と異なり、無料でも行うことができます。また、SEO対策の中には売上に関連する購入率にも影響を与えるものもあります。そのためSEO対策は、ECサイトへ集客して売上アップを図る上でぜひ実施したいものと言えるでしょう。
集客に課題を抱えるECサイトは多い
全国20代~60代の現役ECサイト運営者男女200名を対象に行った、IRISデータラボ株式会社の「ECサイトに関する実態調査」によれば、現在のECサイト運営に関する課題として「サイトへの集客」が62.0%と最も多く挙げられています。
出典:IRISデータラボ株式会社|ECサイトに関する実態調査
市場規模が拡大し競合の数が増加すると考えられる中で、ECサイトへの集客を成功させるのは簡単ではありません。逆に言えば、ECサイトへの集客は他のECサイトとの差別化点となり得るとも言えるでしょう。SEO対策で成果を出すには中長期的な施策が必要となるため、成功させることができれば、費用を抑えながら、他社が真似するのが難しい、安定した集客効果を手に入れることができます。
ECサイトへの集客に効果的なSEO対策
ECサイトのSEO対策を成功させるポイント
ECサイトであっても、SEO対策を成功させるための方法やポイントはホームページと共通しています。そのため、以下のようなものがSEO対策成功のポイントとして挙げられます。
- ユーザーが求めるコンテンツを発信する
- ユーザーに優しいサイトにする
- 検索ボリューム、競合性、コンバージョンを意識したキーワードを盛り込む
ホームページのSEO対策を成功させるコツについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています!ぜひ併せてご覧ください!
ECサイトのSEO対策を成功させる方法
上記のポイントを踏まえて、ECサイトへの集客に繋がるSEO対策の方法をご紹介します。
ユーザーが求めるコンテンツを発信する
ECサイトにおける「ユーザーが求めるコンテンツ」はやはり商品に関する情報でしょう。個々の商品の魅力をまとめたストレートな記事も良いですが、SEO対策の観点から言えば、ユーザーの悩みと商品の魅力を関連させた記事がおすすめです。というのも、ユーザーを第一に考えたコンテンツがSEOでは評価されるからです。
SEO は、検索エンジンではなくユーザーを第一に考えたコンテンツに適用した場合に効果を発揮します。
出典:Google|有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成
例えばユーザー目線で考えるなら、似たような商品の中から自分が置かれた状況に合った商品を選ぶことは1つの悩みの種と言えます。そうした悩みを解決するのが、各商品の特徴を端的にまとめた比較記事です。悩みを解決する記事はSEO上有効ですが、特に比較記事は既に商品を買おうと考えている購買意欲が高いユーザーが主に読むと考えられるため、おすすめできる記事の1つです。
ユーザーに優しいサイトにする
ユーザーにとって使いやすいサイトにすることは、検索上位を狙う点でも、売上アップといったコンバージョンに繋げる点でも大切なことです。例えば、ホームページのセキュリティを向上させるSSL対応や、パソコンやスマートフォンなどサイトを見る画面幅に応じてデザインを変更するレスポンシブ対応を行うことでSEO上有利になると言われています。これらはサイトへの不信感や使いづらさを感じてユーザーが離脱することを防ぐ意味でも有効です。
SSL対応やレスポンシブ対応以外にもECサイトで言えば、大きなサイズの商品画像を並べることなどによるサイトの表示速度の低下や、販売終了した商品ページの放置といったことには気を付ける必要があります。Google AnalyticsなどのITツールを駆使したり、時には購入するユーザーになりきってECサイトを利用したりすることで、ユーザーにとって使いづらくなってしまっている改善点を見つけることが可能です。気になった点を改善して、ECサイトのSEOや購入率を高めていきましょう。
検索ボリューム、競合性、コンバージョンを意識したキーワードを盛り込む
ユーザーに求められているコンテンツを探すには、検索キーワードの検索ボリュームに着目と良いです。SEO対策で上位表示させることを考えるなら、検索ボリュームが多く、競合性が低いキーワードをタイトルや見出し、本文内に盛り込むと良いでしょう。キーワードの検索ボリュームや競合性といった情報は、無料で利用できるラッコキーワードやGoogle キーワード プランナーなどで調べることができます。

参考:ラッコキーワード

先ほどユーザーの悩みを解決する記事の例としてご紹介した比較記事を再度例に挙げると、比較記事は「〇〇 比較」や「〇〇 おすすめ」といったキーワードで検索されていることが想定されます。比較記事を書く際はこうしたキーワードをタイトル内に含めることがおすすめです。
キーワードの選び方については、以下の記事で詳しくご紹介しています!
ECサイトへのアクセス数を増やして売上アップを目指そう
ECサイトのSEO対策についてご紹介しました。競合ひしめく中、自社のECサイトへユーザーを呼び込むのは簡単なことではありません。しかし、ECサイトのSEO対策を成功させられれば、競合に無い安定した集客効果を、少ないコストで手に入れることができます。
ECサイトのSEO対策を成功させるカギは、ホームページと同様、ユーザー目線です。ユーザーが求めるコンテンツを、興味を惹くキーワードを含めて発信し、使いやすいECサイトに改善していくことがSEO対策を成功させる上で重要になります。ECサイトのSEOを強化して、アクセス数を増やし、売上アップを目指しましょう!
集客できるECサイトをお求めの方はOffice Kにお任せください
Office Kでは、ECサイトの制作前に徹底した市場調査とキーワード分析を行うことで、訪れるお客様がどんな情報を求めているかを導き出し、集客力の高いECサイトを制作いたします。集客につなげるための情報発信の内容に関するご相談も承っております。
ECサイトリニューアルや集客につなげる情報発信のお問い合わせ・ご相談は、SEO対策に強いOffice Kにぜひお気軽にご相談ください!
販路拡大につながるECサイトをお求めの方はぜひご一読ください
売上アップを実現するECサイトをお求めの方向けに、Office KのECサイト制作にかける熱い思いやこだわり、Web集客を成功につなげるためのポイント等を以下のページでご紹介しています。
-
ECサイト制作についてはこちら
-
SEO対策についてはこちら
