ブログ

ホームページやECサイト、DXの制作・運用に参考になる情報を随時発信しています。

【ブログ初心者必見】ブログにおけるペルソナの決め方

今回の記事では、ブログにおけるペルソナ設定の利点とその方法についてご紹介します。


前回までの記事でペルソナ設定という言葉が何度か登場していました。

ペルソナ設定をすることで、より多くの人に読まれるブログ記事を書きやすくすることができます。

ブログのアクセス数を今より増やしたいという方はぜひご覧ください!

ペルソナとは

ペルソナとは、特定の商品やサービスを購入してくれる架空の人物像のことを指します。

ペルソナ設定とはそのような人物を設定する作業のことです。


ここで、ペルソナはいわゆるターゲットとは異なることに注意しましょう。

ターゲットとは「20代男性」のような性別や年齢などの要素で大まかに分類したものを指しますが、ペルソナはそれよりも更に詳細なものです。

「年齢は28歳、性別は男、飲料メーカーの営業部に配属されており、趣味は…」といったように多角的な観点から設定されたものがペルソナです。

設定した架空の人物の顔が見えてくるほど、具体的なものとも言えます。

ペルソナ設定する際はターゲット設定にならないように気をつける必要があります。

ブログにおけるペルソナ設定のメリット

ペルソナ設定は、その定義上、ターゲット設定よりも対象とする人物の範囲が狭くなります。

そのためブログを書くうえでは、情報を届ける対象が減ってマイナスなのでは?と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実際にはペルソナ設定には以下のようなメリットがあります。

  • お客様に刺さる文章を書きやすくなる
  • お客様に情報を届けやすくなる
  • ブログを早く書けるようになる

架空の人物像を詳細に練ることで、限りなく実際の人物像に近づけることができます。

それによってお客様の視点に立つことができ、どんな情報が欲しいか、いつならその情報をキャッチできるかといったことをイメージすることができます。

その結果、お客様が読んでくれるブログを書くことができるのです。


また、ブログ記事の内容について悩む時間も減ることでしょう。

なぜなら、お客様が求めていそうな記事を書いていけば良いからです。

ブログを書く際に大変なことの一つにネタの調達がありますが、ペルソナ設定をすることで、これが一気に緩和します。


つまり、ペルソナ設定をすると、多くの人に見てもらえるブログを早く書くことができるのです。

ペルソナ設定の手順

そんなペルソナ設定は、以下の順番で進めていきます。

  1. ペルソナ設定する人物についての情報収集を行う
  2. 集めた情報を項目ごとに整理していく
  3. 整理した情報からペルソナを組み上げる

ペルソナ設定する人物についての情報収集を行う

まずはブログを書こうと思っている内容を知りたがっていそうな人物像を調査しましょう。

以下のような方法で多角的に調べます。

  • 製品やサービスを利用したお客様へのアンケートやインタビューを実施・振り返り
  • 社内の顧客データを分析する
  • 政府や調査機関などの信頼できる調査結果を探す
  • ネットやSNS上の口コミを探す

この中でも特に、お客様に実施したアンケートやインタビュー、あるいは口コミといった情報はお客様の生の声ですので、非常に参考になる情報です。

集めた情報を項目ごとに整理していく

例えば以下のような項目についてまとめてみましょう。

  • 年齢
  • 性別
  • 住んでいる地域
  • 職業
  • 年収、貯蓄
  • 平日・休日の過ごし方
  • 日課
  • 趣味、特技
  • 家族構成、人間関係
  • 夢や目標
  • 最近感じる不満や悩み
  • インターネットの利用時間とその時間帯

上の内容を全て調べられるのが理想ですが、調べづらい項目があったり、調査にそこまで時間を割けなかったりすることもあると思います。

調べやすい項目から調べるだけでもお客様の視点に近づけるので、無理のない範囲からやってみましょう。

整理した情報からペルソナを組み上げる

設定した項目を調査したデータで埋めていき、架空の人物像を作り上げていきます。

そういう人物がいそう、という所までイメージできるようになれば完璧です。

イメージが湧かない場合は、調査する項目を増やしてみましょう。

ペルソナ設定する際の注意点

ペルソナを理想像にしない

自社にとって都合の良いデータばかりをペルソナに反映させてしまうと、実際の人物像とはかけ離れてしまうリスクが高まります。

ペルソナ設定の際は、自社が提供する商品やサービスを一度頭の片隅に留めておき、それはそれとして人物像を考える必要があります。

思い込みをペルソナに反映させない

「〇〇な人は、こうだろう」といった先入観や偏見をペルソナに反映させてはいけません。

こういった思い込みもまた、実際の人物像とは大きく異なるペルソナになってしまう要因です。

必ずお客様の生の声や第三者による客観的なデータに基づいてペルソナを設定しましょう。

設定したペルソナは定期的に見直す

一度ペルソナを設定したら終わり、というわけではありません。

時間の経過により、ペルソナ設定した人物を取り巻く環境は変化します。

その時々で、ペルソナ設定した人物の悩みや夢もまた変化することもあるでしょう。

設定したペルソナを定期的に調整することで、今のお客様の視点に立てるようになります。

まとめ

ブログにおけるペルソナ設定の利点とその方法についてご紹介しました。


今回ご紹介した内容の全てをすぐに実践するのは難しいかもしれません。

しかし、ブログ記事を読んでくれる読者のことを意識しなければ、多くの人に読まれるブログ記事を書くことは非常に難しいでしょう。

自社が提供する商品やサービスに興味のあるユーザーが、どんな情報を知りたいと思っているか。

それを考えながら記事を書くだけでも、徐々に記事の内容が知りたい内容に合致していくと思います。

想定したような人物にブログ記事を読んでもらえるような、資産となるブログを目指してコツコツ書いていきましょう。


Office KではWordPressを用いることで簡単にブログ記事を編集できるホームページを制作しています。

ホームページ制作のお問い合わせ・ご相談は、下のお問い合わせからお気軽にどうぞ!