前回の記事では、ブログの文章がなかなか書けないという方向けに書けない主な理由とそれぞれの解決策をご紹介しました。
特に、書きたい内容もブログを書く気力もあるけれど、文章を書くスピードが遅いのにお困りの方はぜひご覧ください!
今回の記事では、ブログの見出しが重要な理由と効果的な付け方についてご紹介します。
ブログの見出しが何となく重要なことは分かると思いますが、その効果はご存じでしょうか。
ブログの見出しには文章を読みやすくする効果だけではなく、SEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)対策や執筆の面でも役立つ効果があります。
ブログを始めたてでもっと多くの人に読まれたいという方はぜひご覧ください!
ブログの見出しが重要な理由
ブログの見出しには以下のような役割があります。
- 記事の内容がGoogleに評価されやすくなる
- 記事の内容が一目で分かりやすくなる
- ブログ記事を書きやすくなる
理由1 記事の内容がGoogleに評価されやすくなる
見出しの付け方を工夫することで、今よりブログ記事の検索順位を上げられる可能性があります。
Googleは検索順位を決めるために、まず検索キーワードから検索の意図をくみ取り、次に求められている内容に関連しそうな情報が含まれているコンテンツを検索しています。
その際、情報の関連性を図る要素として「見出しや本文にキーワードが含まれているか」を調べているようです。

引用元: https://www.google.com/intl/ja/search/howsearchworks/how-search-works/ranking-results/
このことから、記事の見出しに検索キーワードが入っていれば、Googleの検索アルゴリズムに評価してもらえる可能性が高まります。
検索キーワードの意図に沿った記事であれば、見出しの付け方を工夫することで検索順位を上げることも可能です。
理由2 記事の内容が一目で分かりやすくなる
当然のことですが、見出しがないと記事を読みづらくなります。
その結果、途中で記事を読むのを止めてしまうかもしれません。
そうなるのを防ぐためにもブログの見出しは重要です。
ブログの見出しを見るだけで大まかな記事の内容が分かるようにすることで、最後まで読んでもらえる確率を上げることができます。
理由3 ブログ記事を書きやすくなる
見出しの付け方を工夫すれば、執筆の面でも楽になります。
あらかじめその段落で伝えたいことを整理して見出しにまとめておけば、見出しを見ることでどんな順番で話を進めているか、抜けている情報は無いか、といったことが分かりやすくなるからです。
これにより、文章を修正する手間が省け、効率よく質の高い記事を書くことができます。
ブログの見出しを効果的に付けるには
このように多くの面で重要な見出しですが、効果的な見出しをつけるには意識した方が良い点が様々存在します。
その中でも意識すれば初心者でも簡単にできるポイントが以下のようなものです。
- 検索キーワードを意識してつける
- できるだけシンプルな表現にする
- hタグは数字が小さい方からつける
検索キーワードを意識してつける
検索キーワードを見出しの中に含めることが一番実践しやすく、かつ、効果が出やすいと思います。
Googleの検索アルゴリズムが見出しに検索キーワードが入っているか見ているというのであれば、含めない手はありません。
可能な限り、検索キーワードを含むような見出しにしましょう。
できるだけシンプルな表現にする
実はSEOの面で言えば、検索キーワード候補が見出しに多く入っていればそれだけ多くの検索でヒットする可能性はあります。
しかし、記事の内容が分かりづらくなるのであればあまり意味のないものになってしまうでしょう。
Googleの検索アルゴリズムではコンテンツの質も見ており、分かりづらい記事は質が低いものとして検索順位が下がる可能性があるからです。
読者が知りたい情報を素早く知れるようにすることを忘れてはいけません。
簡潔、かつ、分かりやすい表現を心がけて、見出しを読むことで記事の概要が分かるようにしましょう。
hタグは数字が小さい方からつける
少しだけ専門的な話をすると、ブログの見出しにはh1~h6といったタグが使われています。
<h1>見出し</h1>、<h2>小見出し</h2>といったようにタグで見出しを囲む必要があるのです。
このとき必ずh1→h2→h3…のように、数字が小さい方からつけてください。
これは数字が小さいものほど重要な要素だからです。
この付け方が適当だと、検索アルゴリズムから正しい評価をされずに検索順位が低くなってしまいます。
まとめ
ブログの見出しが重要な理由と効果的な付け方をご紹介しました。
文章の内容を端的、かつ、キャッチーに表現すると考えると難しいですが、見出し内に検索キーワードを含める意識をしてみると検索順位が変わります。
成果として反映されるには少し時間がかかるかもしれませんが、ブログのアクセス数を増やすためにぜひ取り入れて見てください。
弊社ではWordPressを用いることで簡単にブログ記事を編集できるホームページを制作しています。
ホームページ制作のお問い合わせ・ご相談は、下のお問い合わせからお気軽にどうぞ!
では、また次回!